茂原市茂原で雑草対策のウッドチップを敷きました。
以前、お庭を造ったお宅で追加作業としてウッドチップ敷きをご依頼いただきました。
今回はウッドチップを10cm敷くので10cm土を削って現状と仕上がりが同じ高さになる様にします。
雑草対策が最大の目的なのでウッドチップの下に防草シートを敷き込みます。
下に防草シートを敷いてウッドチップと土を遮断してあげると、土の上にウッドチップを直接敷くよりは多少ですが腐敗するまでの年数を延ばすことができます。
植木の株元に敷く場合は腐ったウッドチップが推肥の代わりになるので、土の上に直接敷き込むのも有りです。
最後にウッドチップを敷き均したら完了です。
今回は針葉樹(スギ、ヒノキ等)を使用しました。
針葉樹の良い香りがするので見た目だけでなく匂いでも心が癒されます。
きれいな状態を維持するコツとして、晴天が続きウッドチップがカラカラに乾いてしまうと強風時に転がっていってしまう場合があります。
そんな時は散水してウッドチップを濡らしておいてあげると風で飛びにくくなります。